KC入賞者にインタビューする企画、第1弾は限界東雲かんざわさんです。
かんざわさんはYoutuberとしても活動しておられ、以前お話した際に「入賞したらインタビューしたい!」と僕からお願いしていました。
そのため、念願叶ってこの記事の掲載に至りました!
かんざわ
twitter:https://twitter.com/n_w0917_sin
Youtube:限界コードチャンネル
もくじ
構築と結果
使用デッキ


結果
最終DP:78020
順位:8位
384勝 / 688戦
勝率:55%
【オノマト】を使用した理由
かんざわ
BFの完全上位互換で後攻でめっちゃ強い!
くじかえる
かんざわ
【オノマト】の有利テーマ・不利テーマ
有利
【サンダー・ドラゴン】【デスペラード】【青眼】【剛鬼】【霊獣】
微有利
【聖騎士】
五分
【領域海皇】【BF】【サイバー・ドラゴン】【堕天使】
不利
【炎王】【呪眼】【トラミッド】
【オノマト】の構築
オノマトピア1の理由
《希望皇オノマトピア》
光 ★4 戦士族 1500 / 1500
このカード名はルール上「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」カードとしても扱う。このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。手札から「希望皇オノマトピア」以外の以下のモンスターをそれぞれ1体まで守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
●「ズババ」モンスター
●「ガガガ」モンスター
●「ゴゴゴ」モンスター
●「ドドド」モンスター
かんざわ
《ガガガキッド》が入っている理由
《ガガガキッド》
闇 ★2 魔法使い族 800 / 1200
自分フィールド上に「ガガガキッド」以外の「ガガガ」と名のついたモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の「ガガガ」と名のついたモンスター1体を選択し、このカードのレベルを選択したモンスターと同じレベルにする事ができる。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
バスターシスターキッドバンチョーの一枚だから!
シスターと合わせてランク4が作れて、800打点で追い打ちをかけられます!
ミラーにも強い!
かんざわ
《ドドドバスター》の採用
《ドドドバスター》
地 ★6 戦士族 1900 / 800
①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したこのカードのレベルは4になる。
②:このカードがアドバンス召喚に成功した時、自分の墓地の「ドドド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
採用理由はマーリン展開を返せるフェルマーの最終定理の一枚だから!
かんざわ
局所がないときは?
かんざわ
頑張れーーー!
《ドドドバスター》を絡めた先行マーリンの捲り方
くじかえる
ドドドドロー後の要求札
最終盤面
先攻マーリンを捲るルート
- 《ドドドドロー》で《ドドドドワーフ−GG》を捨て2ドロー
- 《局所的ハリケーン》発動
- 《ドドドバスター》特殊召喚、《ドドドドワーフ》墓地効果で蘇生
- 《ドドドドワーフ−GG》効果起動、《ガガガヘッド》特殊召喚
- 《ドドドバスター》と《ドドドドワーフ−GG》で《深淵に潜む者》をX召喚、効果起動
→ここで相手はチェーンで《聖騎士の導く未来》から《聖騎士の三兄弟》をリクルート - 《ガガガシスター》召喚、召喚時効果で《ガガガウィンド》をサーチ
- 《ガガガシスター》効果起動、《ガガガヘッド》を指定してレベル8に変更し、《聖刻神龍−エネアード》をX召喚
- 《ガガガヘッド》の効果で1ドロー、ここでモンスターか《ガガガボルト》《死者への供物》を引く
- 《聖刻神龍−エネアード》でドローしたモンスターと《深淵に潜む者》をリリース、《聖騎士モルドレット》と《聖騎士の3兄弟》を破壊
※《ガガガボルト》《死者への供物》の場合も同様の盤面を作る - 《ガガガウィンド》発動、《ズバババンチョー−GC》特殊召喚
- 《ズバババンチョー−GC》効果起動、墓地の《ドドドドワーフ−GG》を蘇生し《No.70 デッドリー・シン》をX召喚
- 《No.70 デッドリー・シン》で《聖騎士ボールス》を除外
- 攻撃力2400の《No.70 デッドリー・シン》と攻撃力3000の《聖刻神龍−エネアード》でダイレクトアタック
- WIN!
かんざわ
さいごに
かんざわ